※掲載の間取り・外構図及び外観イメージ図は、計画段階の図面を基に描き起こしたイメージで、実際とは異なる場合があります。また、販売価格に家具調度品は含まれておりません。予めご了承ください。
家の幅いっぱいに設けたバルコニーは、主寝室と4.8帖の洋室の2室から出入り可能。奥行きもあるので、洗濯物が多い日の洗濯物干しも困らず便利です。
2階には、家族共有の収納スペースとして、扇風機などの季節の家電の収納や、各居室に収まりきらない荷物の収納に便利な納戸を配置。換気ができる小窓も設けました。
ご夫婦それぞれの車を駐車できる、2台分の駐車スペースを用意。ゆったりと余裕を持って駐車できるため、子供を連れての車への乗り降りもスムーズにできます。
縦長の15.4帖のLDKは、調理をしながらリビング・ダイニングにいる子供の様子を見渡せる対面キッチンを採用。水廻り動線にも配慮し、家事効率の向上を計っています。
※掲載の間取り・外構図及び外観イメージ図は、計画段階の図面を基に描き起こしたイメージで、実際とは異なる場合があります。また、販売価格に家具調度品は含まれておりません。予めご了承ください。
主寝室と5.0帖の洋室の2室から出入りできるバルコニーは、子育て中の沢山の洗濯物もゆったりと干せるワイド仕様。晴れた日には、家族分の布団干しにも重宝します。
2面の通風・採光を確保した6.8帖の主寝室には、大容量のウォークインクローゼットを配置。左面と右面とで使い分けができ、ご夫婦それぞれの衣類を整理することができます。
ゆったりとした2台分の駐車スペースを用意。さらに、自転車やバイクの駐輪スペースも配置。サイクルポートや、物置の新設もオススメです。
縦長の奥行きのあるLDKは、15.8帖。家族が集まる空間だからこそ、居心地が良い空間づくりや、冷暖房効率を考慮し、他の空間と区切れる引き戸を採用しています。
※掲載の間取り・外構図及び外観イメージ図は、計画段階の図面を基に描き起こしたイメージで、実際とは異なる場合があります。また、販売価格に家具調度品は含まれておりません。予めご了承ください。
家の幅いっぱいに設けたバルコニーは、主寝室と4.8帖の洋室の2室から出入り可能。奥行きもあるので、洗濯物が多い日の洗濯物干しも困らず便利です。
2階には、家族共有の収納スペースとして、扇風機などの季節の家電の収納や、各居室に収まりきらない荷物の収納に便利な納戸を配置。換気ができる小窓も設けました。
ダイニング脇には、PCスペースや、家事の軽作業、子供の勉強スペースとして使える、作り付けのファミリーデスクを設置。さらに、日々の生活用品の収納に便利な物入も併設。子育て中のご家庭の使い勝手を考えました。
毎日の家事に欠かせない水廻り設備をまとめたレイアウトを採用。共働き世帯の忙しい朝の時間帯を想定し、家事の移動距離を縮めることで、作業効率を向上させ、時短を計る工夫をしています。